10月9日からHBCラジオ「大泉洋のサンサンサンデー」の放送時間が変わります。

毎週日曜日午後10時から。

毎週日曜日午後10時から。

 

今週のテーマは「今まで日曜10時は何をしていたか?」でしたが、

私は北海道に居ながら去年までこの時間は大阪のラジオを聴いていました。

好きなタレントがパーソナリティーをやっていたからです。

内地の人がサンサンデーを聴くのと同じ理由です。

大阪のラジオを聴き始めたのは96年秋。

放送時間や番組タイトルが変わりながらも昨年9月まで放送していました。

8年間。

8年間、私も雑音と混信の中、大阪のラジオを聴いていました。

どうやったらよりクリアに聴こえるか、雑音が減るかを研究し続けた8年間。

 

お役に立てるかはわかりませんが、よろしければどうぞ。

 

 

 


 

 

「大泉洋のサンサンサンデー」を内地から聴く方法!

 

注1、専門的な話は長くなるので省いてお送りします。

注2、あくまでも個人の経験によるお話です。

 


「大泉洋のサンサンサンデー」を内地から聴く方法その1

「高感度ラジオを買え!」

 

CDラジカセとかコンポで挑戦している人、甘いです。

できれば高感度ラジオを買いましょう。

 

高感度ラジオと言われてもピンキリです。

2000円のポケットラジオでも高感度ラジオと銘打っているものもありますし、

ワールドバンドレシーバーだと6万円するものもあります。

さて、どれがいいのでしょう?

スバリ言います。お値段お手頃、感度もお手頃、

長きの間、多くの雑音リスナーに支持されている人気モデル、

SONY「ICF-EX5」

1万3千円ぐらいです。ここ安いです。

「ラジオを聴く」という機能しかついていないので、

「ラジオに1万3千円」と思うと高いかもしれません。

でも、私も愛用していますが、なまら良いです。

とりあえず全部読んで、今使っているラジオで挑戦して、

それでも聴きづらいという場合は、買うべき。

ちなみに「もっと安いのでいいのはないのか?」と聞かれても、

わかりません。ごめんなさい。

メーカーではSONYのが一番というのは昔から言われています。

 


 

「大泉洋のサンサンサンデー」を内地から聴く方法その2

「家中の電気を消せ!」

 

もちろん電気は消します。ローソクを用意しましょう。

電化製品のコンセントを抜きます。抜けるものは抜きましょう。

私の場合は冷蔵庫のみ可動。ビデオのタイマー消えるのは仕方なし。

これから寒い季節になりますが、ストーブ・コタツなども×。

さらに、テレビのアンテナ線を壁から抜ければ最高です。

 


 

「大泉洋のサンサンサンデー」を内地から聴く方法その3

「ラジオをちょせ!」

 

まず、ラジオの電源はコンセントからではなく、必ず電池で。

そして、歩き回ってポイントを探します。一般的には窓側かつ、札幌側。

それでもダメならミズホ通信社製ループアンテナ。

買うなら一番いいUZ-8DXSをオススメします。1万7千円。

私は安いのしか持っていませんが、いいらしいです。

ミズホのアンテナには遠く及びませんが、安くループアンテナを試してみたいのなら、

ホームセンターで売ってる導線を使うのもいいと思います。

 

ちなみにラジオに付いている伸び縮みするアンテナはFM用なので、

どんだけグリグリしても意味ありません。ジャマなので縮めておきましょう。

 


 

「大泉洋のサンサンサンデー」を内地から聴く方法その4

「外で聴け!」

 

建物の中は雑音の原因ばかりです。外で聴くのが一番です。

 

と言いたいところなんですが、夜中に一人で外に出て、

何か問題が起きても責任は持てないので推奨しません。

 


「大泉洋のサンサンサンデー」を内地から聴く方法その5

「無理なモンは無理!」

 

高層マンションに囲まれていたり、すぐ近くに高速道路の高架が走っていたり、

近所に鉄塔が立っていたり、無理なモンは無理です。

四国や九州など、札幌から遠ければ遠いほど電波は弱くなっていきます。

無理なモンは無理です。

混信する他のラジオ局のほうが強いと、無理です。

それがHBCと同じ周波数を持つ韓国のMBCラジオだと高感度ラジオでも無理です。

隣接する周波数の福岡RKB、島根のNHK、中国の上海人民広播電台も強敵です。

 


 

今持っているラジオで全然聴こえないのなら、

高感度ラジオ買っても無駄になるかもしれません。

今持っているラジオでそこそこ聴けて、もっとクリアに聴きたい

というのなら、高感度ラジオをオススメします。

男性が付き添ってくれたり、アナタが男性だったり、

安全が保障できる広い庭があったりするならば、

外で聴くのをオススメします。

 

 

1287KHz、HBCラジオです。